「兎の上り坂」とは、後ろ脚のながい兎は坂道を駆け上がるのが得意な様をあらわしていて自分が得意なことを活かしていくという諺です。
この諺のように、得意なことを伸ばし苦手なことは支え合い、自分らしく思い切りすごせる社会が続くようにと願って地域でみっつの活動しています。
▶▶免責事項と当団体の活動方針
- プログラム中のトラブルは基本的には当事者間での解決を促します。
全世代型サロンに関わることは市のアダプトプログラム保険の範囲で対応し、その他は個人の保険での対応をお願いします。
個人賠償責任保険(各種保険に付帯しています)などがお勧めですので加入されていない方はご検討ください。(当団体からの斡旋はありません)
- 全世代型サロンプログラム中に把握した個人では解決困難な事柄、公助や行政の責任で解決すべき社会問題は外部に支援を要請します。
- 感染症対策の実施について合理的だと考えられる標準予防策を実施いたします。
全世代型サロンプログラムについては感染症情報についてチェックし、季節で注意すべき飲食における感染症対策を実施します(生ものはださない、調理メンバーの胃腸かぜ症状が疑われる場合は交代や中止をするなど)。
新型コロナ感染症等の蔓延時措置が発令された場合は適宜行政の指示に従います。 - 不確かな情報による子育て法、適切な医療アクセスを阻害するような健康法の紹介、宗教の勧誘、MLM(ネットワークビジネス)の商品の使用など団体で取り扱わないことはもちろん、参加者からの発信についても一切を断り、公的機関からの正しい情報提供を行います。
講師を依頼する場合にもこの点に留意して行います。
子育てや健康法について参加者間での情報共有から誤った判断に繋がらないように(医療忌避など極端な思想)、信頼できる情報源の提供を団体として実施していきます。
しかし、出展やイベント開催時に協同している団体の活動や思想全てを把握しているわけではありません。共同していた場合においても他団体の活動についての苦情やトラブルには対応しかねます。情報リテラシーを高め個々に自衛できるように努めることを勧めます。
→子育てや健康について管理者より 情報リテラシーについての考え を記載しているのでご参照ください。
※個人的な信仰、嗜好、活動に関して否定するものではなく、尊重いたします。
必要とされる方が新たに活動に加わることを妨げるものではありません。 - 反社会的勢力とは一切関与いたしません。
- 団体の情報発信に努め、コミュニティや他団体、行政との信頼関係を構築していきます